私は10月に青森で大地震を予知しています。何日かがいま1つはっきりしません。困りました。で高橋教授の法則を使って予測したく思います。
立命館の高橋学教授によると、それまで地震がなかったところでM3-4が数回以上発生したあと、60日間の静穏期を経て、M2-4が発生。その半日から3日後に大地震が発生するといいます。
青森県で地震があったのは8月15日 M5.4 青森県三八上北地方です。もう一つは8/4 M4.4 岩手県沿岸北部、8/5 M3.8 岩手県沖です。こちらはややずれてます。
高橋教授の法則を使うと、青森県沖の大地震はケース1が、8/15の青森地震をもとに算出しますと、10/14-8/17です。10/14頃に前震があればです。ケース2は、8/5 岩手地震をもとに計算しますと、10/4に前地震で、本震は10/4-7に青森の南沖です。
今日の透視では、14日ころです。青森は10月14日ころに用心しましょう。
2019年08月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください