
11月
3日 干潮位の第1と第2が入れかわる
8日 大潮の直後
10-16日 満潮位の流れが変わるなど
20-23日 大潮のあと
26-29日 満潮位の流れが変わるなど
今月の特徴は上弦の月と下弦の月のあとが長いこと。満月と新月から1-2日かけて大潮になること。最も地震が強くなるのは干満の差が大きい8日。マグニチュードが+1あがる。次は、28日でそれまで第2干潮位がほぼ同じ高さを保っていた。28日は東北で強い地震を予知する。大きな地震がない日は5-6、17-19、23-25日の計8日。平均的である。今月もご用心。